明日から楽器フェア2018、そして明後日からはエクスペリエンスPRS 2018が開催されます。
ちなみに、楽器フェアは東京ビックサイトにて開催されます(楽器フェアは入場料が必要です)
エクスペリエンスPRSはビックサイト近くのTFTホールという会場にて開催します。エクスペリエンスPRSは入場無料なので、是非楽器フェア会場とあわせてお楽しみください。楽器フェアのチケットを見せて頂くと貰える、PRSグッズのプレゼントも用意されているみたいです。
楽器フェアオフィシャルサイト:http://musicfair.jp/2018/
ビックサイトとTFTホールは徒歩10分程度の距離です
フーチーズはエクスペリエンスPRSにのみ、出展いたします。
今回の出品本数は16本程度を予定しております。
DRAGON 2002なども持って行こうかと思いましたが...やはり今回は2018年モデルにフォーカスしたいと思います。ドラゴンなどは渋谷店ではご覧いただけますのでご来店の際にはお声がけください(店頭には出ていません)
出展に向けて最後にご紹介したいのがこちらの2本のギターです
まずは世界80本限定モデルであるグレイブヤード・リミテッドです。
こちらはプライヴェートストックでありながら本数を決めて同じ個体を製作するため、一般的なプライヴェートストックよりも比較的価格を抑えることができる特別なギターです。見てください、このトップ材。まるでヴィンテージギターの雰囲気をみせています。素晴らしい...
ところで、このグレイブヤード...つまり「墓地」と命名されたギター、どんなモデルなのでしょうか?
そしてもう1本がK.I.D(コルグ)のスペシャルオーダーであるMcCarty Selectedシリーズの新入荷モデルです。見事なキルテッド、しかもワンピーストップです
会場では36回までのショッピングローンが無金利にてご利用いただける特典もございます。当店だけでなく、PRSの豊富な知識を持った専門店が多数出展いたします。各社選りすぐりのPRSの中から、さらに選りすぐった最高のPRSギターを手に入れることができる!
もちろん、おなじみポールリードスミス氏の熱のこもったトークタイムも用意されていることでしょう。アーティストのライブ情報などもありますのでご来場予定の皆様はもう一度このページもチェックしておいてください
会場にて皆様のご来場をお待ちしております。
ちなみに、楽器フェアは東京ビックサイトにて開催されます(楽器フェアは入場料が必要です)
エクスペリエンスPRSはビックサイト近くのTFTホールという会場にて開催します。エクスペリエンスPRSは入場無料なので、是非楽器フェア会場とあわせてお楽しみください。楽器フェアのチケットを見せて頂くと貰える、PRSグッズのプレゼントも用意されているみたいです。
楽器フェアオフィシャルサイト:http://musicfair.jp/2018/
ビックサイトとTFTホールは徒歩10分程度の距離です
フーチーズはエクスペリエンスPRSにのみ、出展いたします。
今回の出品本数は16本程度を予定しております。
DRAGON 2002なども持って行こうかと思いましたが...やはり今回は2018年モデルにフォーカスしたいと思います。ドラゴンなどは渋谷店ではご覧いただけますのでご来店の際にはお声がけください(店頭には出ていません)
出展に向けて最後にご紹介したいのがこちらの2本のギターです
まずは世界80本限定モデルであるグレイブヤード・リミテッドです。
![]() |
この杢目にはマニアでなくとも引き込まれます |
こちらはプライヴェートストックでありながら本数を決めて同じ個体を製作するため、一般的なプライヴェートストックよりも比較的価格を抑えることができる特別なギターです。見てください、このトップ材。まるでヴィンテージギターの雰囲気をみせています。素晴らしい...
ところで、このグレイブヤード...つまり「墓地」と命名されたギター、どんなモデルなのでしょうか?
"PRSは150を超えるカーリー・メイプルトップを、米国東海岸のとある山頂の墓地周辺から購入しました。墓石は1884年ごろに建てられたものと思われます。そして木々は、最初の枝まで地面から最低でも40フィート(12メートル程度)もあるほど、明らかに樹齢の長いものでした。
2017年に伐採しましたが、トップ材は1959年にカラマズーで作られたギター(すなわちレスポール・サンバースト)に使用された木材にとてもよく似ていました。ポールはこれが「Michigan」というレッド・メイプルの亜種のようなものに思える、と話していましたが、もっとよく考えると、単に樹齢の問題なのかもしれません。
それでも、このメイプルトップ材は杢目の幅も広く、その存在を際立たせるような並外れたトラ目で、Private Stockに相応しい品質です。この限定版Graveyardギターのため、PRS Private Stockチームは美しいヴィンテージ・ギターにインスパイアされたMcCarty 594を設計しました。
注目すべき仕様として、レッド・アバロンのバード・インレイとヘッドストックイーグル、指板とベニヤに沿って貼られたカーリー・メイプル、そしてHoney GoldとDark Cherry Burstの薄いヴィンテージ・ニトロ・フィニッシュがあります。(経年変化によりウェザーチェックが出ることがあります。)このPRS Private Stock McCarty 594 “graveyard Limited”は80本限定生産の予定です"
ということで、材の入手と管理、愛情においては米国ギターブランドの中でも随一と言われているポールリードスミス氏が惚れ込んだ貴重な材を採用したプライヴェートストックの「限定ライン」として発売となります。とにかく、素晴らしいギターです。絶対に会場でチェックしていただきたい1本です。
![]() |
ネックもすごい |
・アーティストグレード(オプション)
・プライヴェートストック(オプション/選定)
という4段階ですが、アーティスト・グレードとプライヴェートストックのちょうど中間に位置するランクの材を特別に選定。音響特性に優れた材や特に美しい材など目的別に4つ分けてオーダーされています。こちらのワンピース・ワイドキルトはプライヴェートストックでも十分に通用する極上品を、レギュラーラインで製作。他の装飾など一切を排除した「アーティストパッケージ」とも異なるラインでの生産となります。
そのため、プライヴェートストック/アーティストパッケージと比べて、かなりお値打ち価格でPRSのなかでも極上ランクのボディー材を使用することができたのです。
このシリーズはMcCarty 594シリーズで展開しており、当店には3本のストックがございます。いずれのギターも本当に美しく、素晴らしいサウンドだと思います。この辺りのモデルは長くご愛用いただけると思います。是非ご来場の際には実物をご覧になって見てください。
というわけで、明後日からエクスペリエンス PRS インジャパン 2018がスタートします。
会場では36回までのショッピングローンが無金利にてご利用いただける特典もございます。当店だけでなく、PRSの豊富な知識を持った専門店が多数出展いたします。各社選りすぐりのPRSの中から、さらに選りすぐった最高のPRSギターを手に入れることができる!
それこそが、こういったイベントの醍醐味ではないでしょうか。
もちろん、おなじみポールリードスミス氏の熱のこもったトークタイムも用意されていることでしょう。アーティストのライブ情報などもありますのでご来場予定の皆様はもう一度このページもチェックしておいてください会場にて皆様のご来場をお待ちしております。
MWrata