K&Tのニューモデル

オリジナル・ハムバッカーの高域特性をさらに特化した設計の為、コストがかさんでしまったり、"MORE GAIN"時代に一度は忘れ去られてしまう、さらに再生産モデルは、オリジナルとは全く異なった貧弱なトーンとなり、一部オリジナルを知る愛好家以外には本質を知られていなかった、悲運なピックアップと言えるかも知れません。
私は以前、K&T高野氏がスモールハムバッカーの紹介を雑誌で行っていたのを見て「何ともマニアック!」と思った記憶があります。その集大成がここに。スモールハムバッカーの「本質」を確かめて下さい。
そして・・・最強のシングルコイル
AUSTIN LEGEND
SRVのギターの仕様、そして搭載されていたピックアップには諸説がありますが、確信的に「この音だ」と言えるものは存在しませんでした。
ひとえに、彼のプレイスタイルが生み出す音である、と言う事がその一因だと言う事でしょうか。機材ではなく、彼が弾いてあの音が生まれる。その通り。
しかし、知っている人は、あのギターに搭載されたピックアップが、ある人物の手によってモディファイされていた事を知っています。その人物は惜しくも他界してしまい、そのレシピを知る者も、製作できる手だても無いと思われておりました・・・
さて、ここに"オースティンレジェンド"という、一組のシングルピックアップがあります。このピックアップがどういうものか・・・もうお解りいただけましたよね?
いよいよ販売が開始されます。ご期待下さい。
ご紹介します。
まずはスモールサイズハムバッカーのHOT PLATE

オリジナル・ハムバッカーの高域特性をさらに特化した設計の為、コストがかさんでしまったり、"MORE GAIN"時代に一度は忘れ去られてしまう、さらに再生産モデルは、オリジナルとは全く異なった貧弱なトーンとなり、一部オリジナルを知る愛好家以外には本質を知られていなかった、悲運なピックアップと言えるかも知れません。
私は以前、K&T高野氏がスモールハムバッカーの紹介を雑誌で行っていたのを見て「何ともマニアック!」と思った記憶があります。その集大成がここに。スモールハムバッカーの「本質」を確かめて下さい。
そして・・・最強のシングルコイル
AUSTIN LEGEND
SRVのギターの仕様、そして搭載されていたピックアップには諸説がありますが、確信的に「この音だ」と言えるものは存在しませんでした。
ひとえに、彼のプレイスタイルが生み出す音である、と言う事がその一因だと言う事でしょうか。機材ではなく、彼が弾いてあの音が生まれる。その通り。
しかし、知っている人は、あのギターに搭載されたピックアップが、ある人物の手によってモディファイされていた事を知っています。その人物は惜しくも他界してしまい、そのレシピを知る者も、製作できる手だても無いと思われておりました・・・
さて、ここに"オースティンレジェンド"という、一組のシングルピックアップがあります。このピックアップがどういうものか・・・もうお解りいただけましたよね?
いよいよ販売が開始されます。ご期待下さい。