
機材車のお土産を頂きました(いつもすみません・・・)
本日フーチーズは定休日でしたが、こんな感じで

いやまたこんな感じで

ギタリストの古川さんとスピーカーチェキをしておりました。
たまたま当店でスピーカースペシャルを開くと決まった翌日、古川さんから「スピーカーに関しての相談」を受けまして。
良い機会なのでスピーカーのサウンドチェックをしてみようと言う事になりまして本日決行!という訳です。
トーンタビーの新機種サンラファエルをはじめ、気になっていたトーンを一日でチェックできる貴重な機会。いやー非常に面白かった!
しかしアレですね、
ほんと、面白いですね楽器って。
それぞれ全然キャラクタが違うんですけど、どれが良いとか悪いとかでは無くて
コレは何用
アレは何用
と、言う様にそれぞれ与えられた役割がちゃんとあるんですね。
今は色々な情報が溢れていて、アレが良いコレが良いと沢山ありますが、
「誰」が
「どのような状況」で
「どういったシステム」で
「どういった音を狙うか」で
全然「欲しい音」が違うんですよね。
実際今日のチェックでも
1)古川さんの欲しい音
2)ワタクシの良い音
では、ちょっとずつ異なる事が多いんです。
そんな中でも「基本となる良い音」ってのがあったりしてね!
レコスタやライブの「現場」等、色々なリミット/制約がある「プロの現場」とはまた違ったユルーいチェック。
中々、良い時間でした。
そんな中、良い機会なので古川さんにナイショでこっそりとマイクを立てて(?)サンプルトーンをRECしてみたりして!
生々しいサンプルを録ってみたので、今度何らかの形で紹介したいですね。公開可能か古川さんに聞いてみます。
そんな中、今日のヒットはコイツでした。

結局、新しいから良いとか古いからNO!とかでは無くて。
良いものは良い!という事ですね。
この欲求に対しての結果
プロの耳が選ぶ楽器には訳がある。
趣味の演奏家が選ぶ楽器にも勿論、訳がある。
どっちもどっち!
好きな音を選べば良いんですよ皆さん。
また来週!
今日のサンプル
TONE TUBBY ALNICO
TONE TUBBY CERAMIC
TONE TUBBY SanRafael (CERAMIC)
ELECTRO VOICE EVM12L CL
EMINENCE TONKER
EMINENCE GOVERNOR
EMINENCE RED FANG
個人的にはEVM12Lの実力を再確認しました。