K&Tピックアップのナゾ?

今回はK&Tピックアップについて少々。


「K&Tピックアップと、他のヴィンテージリイッシューピックアップとの大きな違いはなんだ?」
という質問を良くいただきます。

どういう事かというと
様々な「リィシュー」や「ヴィンテージ同様に制作された」と言われるピックアップをお持ちの皆様が、色々なピックアップを試して最後にK&Tにたどり着き「なんでこのピックアップはこんな音が出るんだ!?」という事を不思議に思われる様です。

確かに我々も不思議でしょうがない部分なのですが・・・

私が思うに、K&Tとその他のピックアップとの一番の違いは
「ヴィンテージと同様に、そのまま制作した」
という訳では無い
という事がポイントなのだと思います。


私の知る限り、ではありますが
多くのハンドワインディング・ピックアップ・ブランドのピックアップというのは
ヴィンテージを解析し、
そのヴィンテージと同じ様に同じ素材で巻上げる、という事に重きを置いています。

K&Tの場合、
「50年待つ必要はありません」
というコメントからもおわかりいただける様に、オリジナル同様に巻いたピックアップが、経年変化で変化した状態を再現しています。
読んで字のごとく、50年のエイジングを再現している、という事です。



K&T以外のハンドワインディングピックアップは、50年時間が経過しないとこの音にはなりません。
勿論、ワックスやその他の用材はオリジナル同様に変化するかわかりませんから、50年後にどのような音色になっているかは解りません。


勿論K&Tピップアップは、今の状態が時間が経ってもキープできる様に仕上げられています。(各ピックアップの高野さんの説明を注意深く読んでいただければ確認できます)
また、PLAYER誌に掲載された記事を読んでいただければ
「ヴィンテージの再現とは製法だけでは無く、いかにして経年変化を再現するかである」という文章を確認できます。

他のピックアップとの大きな違いはそこにあります。
勿論、直流式の着磁方法やワイヤーのチョイス(直系や太さと素材、それ以外の部分も含めて)使用するパーツの硬さや形状、そして製法全てにおいて独自の解析が行われているのは当然です。



クロスポイントを多く取って巻いただけでは、この音にはならない。
手巻きのピックアップは何でも同じ、という事はあり得ません。
100人が同じ長さの毛糸で「毛糸玉」を巻いても、皆さんが同じ様に制作できないのと同じです。(例えが安直で申し訳ありません・・・)もしも毛糸玉を全て同じ大きさ、形に製作するのであれば機械で巻けば良い。ピックアップにも同じ事が言えます。


逆に言うとヴィンテージの手巻きピックアップも「全てが同じ音色という訳では無い」という事になります。
だから、高野氏は何千というヴィンテージギターのデータを元に、「各年代の中で最良のピックアップ」を再現しているのです。

50年前の楽器に今搭載して通用する音色。
その基準をクリアーしているのはK&Tピックアップだけだと思います。

なので、もしかしたらK&Tのピックアップは全然ヴィンテージの巻きと違う巻き方をしているのでは・・・?と思う事があります。勿論ピックアップで我々にとっては製法や仕様ではなく、肝心なのは「音」でしかないので、出音が素晴らしければそれが最高です。

是非、店頭でお試し下さい。


MW